本日天気晴朗なれど株安し

余生も株も五里霧中

買物券三種届く(リンガーハット、アークランズ、アダストリア)

 こんばんは、マタベエです。昨晩からの大雨。神経の鈍い私でも雨音がうるさくて安眠できませんでした。おかげで今日は眠い‥😪 おまけに寒い🥶 初夏からこんな天候では、またぞろ「天候不順」で食材が高騰しそう・・。そうなると優待で貰う食品も目減りとなり悪循環。物価上がっても優待価格上がってるとこあんまりないし‥😑 ウ~ン。寒さと酸欠で今日は脳が働かんわ・・

リンガーハット

 5/27にリンガーハットより2024.2期分優待として、食事券が送られてきました。リンガーハット株主優待は2月と8月の年二回。保有株数に応じて、食事優待券が貰え、3年以上継続保有で長期優待として加算があります。私は100株3年未満なので1,650円分(550円×3枚)の優待券です。

 年二回アークランズやパンパシの優待とセットで奥さんとの買物ツアーを敢行しています。アークランズの優待券も到着したので、来月あたり出動となりそうです。ちゃんぽんは野菜がしっかり摂れ、しかも食べ応えもあるのがいいですね。5/17からは、夏季限定メニューの「豚しゃぶ冷やしちゃんぽん」や「豚しゃぶ冷やしめん」が始まっていますので、こちらも楽しみです。

《アークランズ》

 5/27に巨大ホームセンター「ムサシ」のほか「かつや」「からやま」などの外食店舗を展開するアークランドサービスを傘下に持つアークランズより、2024.2期分の優待として買物券が届きました。私は200株保有なので、2,200円分(550円券×4枚)です。アークランズの株主優待は2月と8月の年二回。保有株数に応じて買物券が貰えます。元々は子会社のアークランドサービスが実施していた株主優待を親会社が踏襲した形になっています。以前は食事にしか使えなかったのが、ホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」などアークランズが展開する他のサービスにも利用できるよう使い勝手が良くなっています。私は子会社の時代に優待を所持していましたが、自宅近くの外食店舗が撤退してしまい手放していたのですが、ムサシやビバホームでも使えるならと再取得したものです。

 私たち夫婦は小さな庭ですがガーデニングが趣味なので、いろいろ資材を探すのに「ムサシ」は重宝します。自宅から少し距離はあるのですが、たいがいの物は揃うので、まとめて買い出しに出かけます。ムサシと近くのドンキで買い物して、リンガーでランチ。一日たっぷり遊べます😊

アダストリア

 5/28に「グローバルワーク」や「レプシィム」などアパレルブランドを展開するアダストリアより、2024.2期分の優待券が到着しました。アダストリア株主優待は、2月の年一回。保有株数に応じて店舗での買い物に利用できる優待券が貰えます。2年の継続保有で2,000円が加算される長期優待制度もあります。私と奥さんは100株保有なので、昨年まで3,000円分づつでしたが、めでたく2年の継続保有を達成したので、各々+2,000円で合計10,000円分をいただきました。奥さんはご満悦です😊

傘下に入った「ゼットン」では、使えないようだ。

 コロナのダメージから順調に回復し、2024.2期は最高純益を達成しました。株価も好調な業績を反映して4,000円台も視野に入ります。利確も考えたのですが、これまた奥さんからSTOPがかかってしまいました。優待券は、「レプシィム」か「スタディオクリップ」での奥さんのお買い物に消費されそうです。