本日天気晴朗なれど株安し

余生も株も五里霧中

優待の先行き不安も、ラックランドから最鮮ホタテが到着

  こんばんは。マタベエです。日本KFCが優待廃止を発表しました。TOBを通じ米投資ファンド三菱商事の持つ全株式を取得後、株式の非公開化となるそうです。買付価格は6,500円なの恩恵を受ける株主も多そうですが、優待投資家としては複雑な心境ですね。ファストフードはあんまりな私でもケンタは大好きです。高畑充希さんや賀来賢人さんのCMを見ながら、「チャンスがあったら株主になりたいな」なんて思っていましたが、儚い夢と終わりそうです😞

《ラックランド》

 5/16にラックランドより2024.2期分の優待品として『最鮮ホタテセット』が到着しました。ラックランドの優待は、2月と8月の年二回、5,000円相当(送料込み)の東北地方名産品の詰合せ9コースの中から1コースを選択することができますが、株主優待サイト「頑張ろう東北」に会員登録して「早期申込」した場合の特典として『最鮮ホタテセット』を申し込むことができます。(内容量500gで3,000セット限定)私は早期申込の初日(2/13)にネットから申込しましたが、システムエラーでエントリーできませんでした。優待係にメールしたところ「確保しておきます」とのことでしたが、心配していました。

 不祥事で決算発表も遅延しています。株価も昨年6月の高値の半値程度まで下げてしまい、私も含み損生活です。現在の優待が維持される限りホールドと決めてはいますが、代表取締役も変わり、どうなるのか不安一杯です🤔

コメダHD》

 5/17 コメダHDより2024.2期分の優待として、コメカ(専用プリペイドカード)への1,000Pチャージのお知らせが届きました。チャージは6/1付けです。コメダHDの優待は、2月と8月の年二回。100株以上の保有でコメカへ1,000Pチャージしてもらえ、コメダ珈琲などで使うことができます。これとは別に議決行使権行使の謝礼として500Pが頂けます。300株2年以上の保有で長期優待として1,000P加算されます。私は100株なので1,000Pと議決行使権謝礼分500Pが頂ける予定です。

 若い方や都市部で生活されている方はスタバとか抵抗なく入れるみたいですが、田舎者で純喫茶世代の私たち夫婦は、敷居が高いと言うか落ち着きません。その点、コメダは、居心地がよいので、しょっちゅう利用しています。コーヒー等のお代は決して安いとは言いませんが、居心地の良さも含めた代金と思えばなんてことはありません。なお、コメダは4/22付けで全店で豆乳ドリンクの提供を停止したとのこと。毎回豆乳オーレを楽しみにしていた奥さんはお冠です🙄

《クリエイトRHD》 

 和食レストラン「かごの屋」など飲食サービスを展開しているクリエイトRHDより2024.2期分の優待として、食事券が届きました。私は400株1年以上保有なので通常の6,000円に加え長期優待分2,000円の計8,000円分です。クリエイトRHDの優待は、2月と8月の年二回。保有株数に応じて食事券が貰え、1年以上の継続保有で株数に応じた額面が加算されます。

 1単元保有で年間4,000円分の優待券がもらえ、利用できる店舗もほぼ全国に広がっており、券面も500円単位で使い勝手がよく、また、業績もまずまず堅調に推移していることも考えれば、お薦め優待の一つです。私はもっぱら最寄りの「かごの屋」でランチに使用しています。「磯丸水産」でも使いたいのですが、最寄りの店舗は少し離れているので、なかなか行く機会がありません。(「スイーツ王国」での使用は、何故か奥さんより差し止められている。) 長らくお世話になって来た優待ですが、病気で私の行動範囲が狭まってきていることや、「かごの屋」のメニューがコロナ以前に比べるとお得感がなくなって来たこともあって、奥さんと継続保有について相談しています。