本日天気晴朗なれど株安し

余生も株も五里霧中

今年もよろしくお願いします

 あけまして おめでとうございます。
 昨年は、一昨年年末から年明け大発会の株価急落で始まり、どうなることか不安でしたが、終わってみれば日経平均で3,600円余りの上昇。特に9月以降は2017の下期を彷彿とさせるような株価の推移でした。おかげで2018に大炎上した私のポートフォリオも何とか鎮火し、復興への希望が持てるくらいには回復しました。もっとも2019も実現損益ではマイナスでしたが、株価の下落時にビビりながらも少しずつ好業績の割安株でトレードを続けた成果もあり、ポートフォリオ上での仮想損益は、収支トントン近くまでもってこれました。
 それでも、ここ1~2年のトレードについては反省することが多かったように感じます。奥さんと二人、もう一度初心に返り、自分たちのライフスタイルに合った投資を心掛けようと思います。

 

《12月優待銘柄について(奥さん名義含む)》

 ・継続保有中(11銘柄)
Nフィールド(6077)、アース製薬(4985)、アマナ(2402)、ユニバーサル園芸(6061)、ニチリン(5184)、ツカダグローバルHD(2148)、ローランドDG(6789)、竹本容器(4248)、JT(2914)、ヒューリック(3003)、ポーラオルビス(4927)
 ・新規取得銘柄(4銘柄)
MDV(3902)   株価の下落に歯止めがかからず900円割れ。100株取得。
アークランドSHD(3085) 「かつ屋」を展開。株価は1,800円まで下落。200株取得。
ライオン(4912) 8月に「誤発注」で失陥後、買戻しを狙うも思うように下がらず。辛抱切らして100株取得。
ラックランド(9612) 昨期の業績悪化で一旦放出。奥さんからのリクエストもあり100株買戻し。

 (寸評) 12月は、他にトラスコ中山内外トランスラインMonotaro、ゲンキードラッグなどカタログギフト銘柄中心に狙っていたが、予測より株価が高値で推移し取得できず取りこぼしが多かったです。

 

《JFLA・HD(3069)とキャリア(6198)から優待カタログ》

 12/28に外食や乳製品や酒類などの食料品の販売を手掛けるJFLA・HDより2019.9期の優待カタログが届きました。

f:id:shimadaya264:20191228203833j:plain

f:id:shimadaya264:20191228203910j:plain

f:id:shimadaya264:20191228203942j:plain

f:id:shimadaya264:20191228204019j:plain

 優待は、3月と9月の年二回。500株以上で3,000円分のカタログギフト商品、1,000株で6,000円分の商品、2,000株以上で15,000円分の商品が貰えます。カタログは食品中心ですが、約80種類の中から選ぶことができます。私は1,000株保有なので、いつも3,000円の商品を2つ頂いていますが、1つは奥さんご所望の「米」で確定です。もう一つは今も思案中です。
 優待が500株からと言っても現在の株価が410円なので、最低投資金額は20万円ほどです。500株保有時の優待と配当を合わせた総合利回りは4%あるかないかというところ。増益基調が確かなものになれば、もう少し安心して保有できるんですけどね。

 

 12/25に人材派遣中堅で、シニア派遣のシニアワークや介護士・看護師派遣のシニアケアを主業とするキャリアより優待カタログが届きました。奥さん保有銘柄です。キャリアの優待は、年一回。9月末権利確定100株以上の保有で2,000円相当の健康食品関連ギフトが貰えます。ただカタログと言っても、写真のとおり2択なので余り「選べる楽しみ」はありません。奥さんはさっさとBコースの「葉酸たまごスープ」を申し込んでおりました。

f:id:shimadaya264:20191228204043j:plain

f:id:shimadaya264:20191228204105j:plain

カタログと言っても二択じゃあ・・

 キャリアはここのところ業績が振るわず減配や優待の改悪などが続き株価も低迷していましたが、来期はとうとう無配の予想です。この決算を受け株価も500円を切ってしまいました。優待も廃止の可能性がありますね。ダイヤモンドZAIでも桐谷さんの2019残念銘柄として紹介されていました。
業績のV字回復が期待できる材料は乏しいと思われ、もともと中長期保有も視野に取得していたとはいえ、奥さんも真剣に損切を考えているようです。😕

 

《2020の投資方針》

 奥さんと二人でチマチマと株式投資を始めて数年になります。もともとは銀行の定期預金の利息の低さに愕然とし、おまけにお歳暮も年々ショボくなってきたため、有効な資産活用法として始めたものですが、ド素人なうえに年齢もいってますし「お金持ち」というほど資産が多い訳でもないので、大きなリスクを取ることはできません。なので「余裕資産の範囲内で、インカムゲイン中心の低リスクな投資」を心掛け、①現物取引のみ ②「使える優待で総合利回り4%以上が基本」③損切りライン-5% などのルールを決めて臨んだはずでしたが、結果は過去のブログにもあるよう2018の株価急落などの変動に対応できず大きな含み損を抱えて青息吐息の有様でした。
 ①については守り切りました。もしこのルールを崩して信用取引に手を出していたら、おそらく私達夫婦は大損を残して「投資の世界から撤退」していた可能性が高いと思います。(信用取引を行わないのは、初心者ゆえのセイフティーバイスです。)②については、もっと慎重に銘柄選びをしないといけないと思っています。ブログで仲間の皆さんが紹介する優待はとても魅力的に見えてしまい、「私も欲しい!」となりがちです。また、総合利回りがいいからといって取得したものの優待品は押入れの肥やしになっている銘柄もあります。私たちは優待品を収集することが目的ではありませんし運用資産も限られています。優待品をヤフオクや金券ショップなどで転売し儲ける気もないので、「貰っても本当に自分たちにとって有益か」を、もう一度確認しながら今後の取引を続けたいと思います。③は、頭では「わかっていた」はずでしたが・・いくつもの銘柄が「塩漬け」と化しています。もしこのルールをきちんと守れていれば、(たらればの話ではありますが)今頃ポートフォリオも+転し、もっと楽な資金運用ができていたと思います。
 損切については「する必要はない。」という方もいらっしゃいますが、それはプロ級かあるいは「時間」を味方につけることができる四十歳代までの若い方の場合でしょう。私たちのように五十歳代以降に投資を始めた人間にとって時間は「限りがある」のです。一度大損をすればそれを取り返すチャンスは多くはありませんし大きなリスクを伴うことになります。もし、私たち同様これから低リスクに株式投資を始めたいと考えておられる50~60代の方がいらしたら、私たちの失敗を反面教師に、ご自分で決めた損切ルールは必ずお守りになることをお勧めします。

 そんな訳で2020新年に当たり、初心に返って今年のトレードに臨みたいと思います。
 さしあたり1月は欲しい優待銘柄が殆ど無いので、2、3月優待を睨みつつ、少し低下しているキャッシュポジションを高めておくのが課題です。
 株主総会へは、1/23予定の萩原工業か1/30予定の神戸物産に行けたらなあと思っています。

 

《ブログのこと》
 5月にこのブログを開設してから8カ月。「始めてよかった。」と思っています。ブログを通じて先輩方やお仲間から得られる知識や情報はかけがえの無い物で、たくさん勉強させていただきました。私からはお役に立ちそうな情報発信はあまりできないかもしれませんが、お時間のある時にライトノベルを読むような感じでお立ち寄りいただけたらうれしいです。今年もよろしくお願いします。🙇
肝心の記事について、文書も編集も拙く、お読みいただいている皆さんには申し訳なく思います。ただ、知識にも乏しく、またフルタイム労働者の私には空き時間にやることが多すぎて、正直、ブログの改善に十分な時間が割けないのが現状です。ですのでもう暫く今みたいな感じのユルい雑記帳スタイルで記事をアップすることになりますが、それでももう少し皆さんのご拝読に耐えられるように頑張ります。
 今年は相互読者の方を中心に、コメント欄への発信ももう少し積極的にさせていただきたいなと思っていますが、ご迷惑な方は遠慮なく拒否ってください。ツイッターは諸般の事情から暫く休眠しています。
 
PS  この記事を下書きしている間にも、年初のNYダウは1/2に+330の史上最高値を更新したかと思いきや1/3はイラン情勢などから-233と反落し、荒い値動きとなっています。これでは1/6の大発会も「ご祝儀相場」は期待できそうにありません。それでも・・期待したいですけど・・🥺