本日天気晴朗なれど株安し

余生も株も五里霧中

ダスキン、ティーガイア、オーシャンシステムの優待到着

 こんばんは。マタベエです。今年も各地で線状降水帯が発生し大雨の被害が出ています。梅雨とはいえ昔はこんな降り方をすることはあまりなかったはず。これも温暖化の影響でしょう。亜熱帯のような気候に近づきつつあるのかもしれません。子育て支援も大事ですが、気候変動、地震の群発や社会インフラの老朽化を考えれば、政府には「列島強靭化」の方もきちんと推し進めてほしいですね。

ダスキン

 6/27に清掃用具レンタルのダスキンより2023.3期分の優待券が届きました。ダスキンの優待は年二回。3月末と9月末基準日で、100株以上で500円×2枚、300株以上で500円×4枚の買物券が貰え、ダスキンが展開する様々なサービスに利用できるほか、ミスドや提携するモスバーガーでも利用することができます。3年以上の継続保有の場合は、500円×1枚が追加されます。私は100株3年以上継続保有なので500円×3枚です。毎度のごとく奥さんに「即没収」され、ダスキンの家事サービスやレンタルサービスに活用される運命です。

 株主総会の冒頭で般若心経の勤行がある宗教色の強い企業ですが、創業者の生い立ちからくるもので、もちろん某〇△協会のように安物のツボや皿を高額で売りつけたりする反社組織ではなく真っ当な企業さんです。製品の使い心地の良さで消費者を洗脳し信者(顧客)を増やそうとするのはどの企業さんも同じです😁

 売り上げの約7割がハウスクリーニングやレンタル事業、約2割がフード事業でフード事業の主力がミスドです。ドーナツ戦線でコンビニ等幾多のチャレンジャーを全て返り討ちにしてきたミスドも業績的には2014以来赤字の年も含め低迷してきましたが、他ブラントとのコラボやテイクアウトの強化が功を奏してかここ2~3年増益基調に転じています。初めてミスドのドーナツを食べたのはもう50年近く前ですが、子供心に「こんな美味い🍩があったのか」と感動したのを覚えています。いまでもオールドファッションやストロベリーリングなど昔ながらの商品が大好きです。(「糖尿予備軍」なので、あんまり食べれへんけど😊)

ティーガイア

 6/27に携帯販売代理店大手でQカードの発行会社の親会社でもあるティーガイアより、2023.3期分の優待品としてQカードが送られてきました。ティーガイアの優待は年二回。3月末と9月末の基準日で、100株以上保有で1,000円分、300株以上の保有で2,000円分のQカードが貰えます。3年以上継続保有すると、それぞれ2,000円分、3,000円分にランクアップする長期優待制度もあります。私は100株3年未満なので1,000円分です。Qカード優待は廃止リスクが高いと言われていますが、流石に発行会社の親会社だからそう簡単には廃止しないだろうとタカをくくって保有しています。年二回で長期優待があるというのは魅力ですね。

オリジナルデザインだったはずだが・・

 ・・もらっておいてなんですが・・前回まではオリジナルデザインだったのに、ノーマルになっちゃってますね。まぁ、私はコレクターではないし金銭的な価値には変わりない?ので別にいいですけど。中々競争が厳しい業界でもありますし、名や見かけを捨てて実を残すということでいいとは思うので、しっかり優待制度は維持してもらいたいものです。配当だけで4%を超え優待を合せると5%超を誇ります。株価は21年11月の大暴落からようやく復調傾向にあるようですが、単なる株高による連れ高とも見え、投資判断が難しいところです。(👼「ノーマル」って・・その方が使いやすいじゃろ!)

オーシャンシステム

 6/29に新潟県を中心にスーパー「チャレンジャー」やFCで「業務スーパー」を展開するオーシャンシステムより2023.3期分の優待品として「新潟県産こしひかり3㎏」が送られてきました。オーシャンシステム株主優待は年二回。3月末と9月末の基準日で、新潟県内の株主には200株以上保有で2,000円分、500株以上で5,000円分、1,000株以上10,000円分の買物券が、新潟県外の株主には、200株以上で3㎏の新潟県産米、500株以上で5㎏の新潟県産米か新潟県名産品カタログから1品、1,000株以上で10㎏の新潟県産米か新潟県名産品カタログから1品が貰えると言うものです。私は200株保有なので3㎏のお米です。なお、お米は3月分は「こしひかり」が、9月分は「新之助」がもらえます。

 10万円以下の投資で年二回お米が貰える銘柄として、もう5年以上保有を続けています。配当は1.4%程度ですが優待を合わせると利回り5%超。(100株保有で1回の優待を2,000円換算として) ただ、業績は「横這い」で、顧客減や天候不順による影響を価格転嫁や新規出店でカバーしようとしていますが、道のりはなかなか厳しいものがありそうです。